2026チャリティーカレンダー撮影会 開催レポート✨

あんの花絞りプルメリアブラン協会では、2026年版チャリティーカレンダーの撮影会を本部アトリエにて開催しました。
当日は、認定講師の皆さんの華やかな作品がずらりと並び、思わず「わぁ、すごい!」と声があがるほど。
作品そのものの美しさはもちろん、やり切った後の充実した笑顔がとても輝いており、その瞬間にとても感動しました。
仲間と共に挑戦し、その成果を称え合える場があること。
それは協会の大切にしている「育成」と「つながり」の証でもありました。
集合写真に写っていない先生方を含め、多くのご参加に心より感謝申し上げます。

◻︎カレンダー制作の流れ

撮影後は、プロのカメラマンによる写真をデザイナーが編集し、さらに洗練されたカレンダーへと仕上げていきます。
完成披露は秋を予定しており、今から待ち遠しい限りです。
カレンダーの売上は毎年、私がかつて暮らしたカンボジアのグローブジャングルを通じて「くっくま孤児院」へ寄付しています。
あんの花絞りを通じた社会貢献として、子どもたちの未来につながる活動を続けてまいります。


◻︎認定講師の皆さんの輝き
今回参加してくださった先生方は、日頃から真摯に活動を重ねている素敵な認定講師ばかり。
一人ひとりの作品に込められた想いと、その笑顔が輝く姿は忘れられない光景となりました。

Atelier cocochouchouアトリエココシュシュ 

anflower_hanamizuki (華水月)

Peann Fleur〜ペアンフルール〜

loveberry_anfleur_tokyo

プティ・リュバン デコレーション教室

PYONA お花のお菓子

あんの花絞り教室アンデフルール

@sakiko_0424

◻︎協会としての取り組み

チャリティーカレンダーは、単なる作品集ではなく、

「技術の研鑽」「仲間とのつながり」「社会への貢献」 を体現する大切な取り組みです。

協会では、こうした活動を通じて認定講師の育成を行い、

学んだ技術を活かして地域や社会に笑顔を届けられる人材を育てています。

今年も、あんの花絞りの魅力と講師の皆さんの笑顔が詰まった

「チャリティーカレンダー2026」を、ぜひお楽しみに!

あんの花絞りプルメリアブラン

あんの花絞り プルメリアブラン協会

0コメント

  • 1000 / 1000